山口URC
国宝松江城マラソンの案内
- 桜井
2025/05/09 (Fri) 13:31:49
大会名 国宝松江城マラソン2025
開催日 12月7日(日)
締 切 9月30日
会 場 【島根・松江市】松江市総合体育館
種目等
・フル(公認コース) 、参加料13500円、制限6時間、定員4500名
・ファンラン4.5km 、参加料4000円、制限50分、定員300名
http://www.matsuejo-marathon.jp
つのしま夕やけマラソンの案内
- 桜井
2025/05/09 (Fri) 13:26:13
大会名 第37回つのしま夕やけマラソン
開催日 10月18日(土)
締 切 6月30日
会 場 【山口・下関市】下関市立角島小学校
種目等
・10km、制限1時間20分、参加料6500円 、定員800名
・5Km、制限時間40分、参加料5500円、定員200名
・5Kmペア、制限時間50分、参加料8800円、定員100組200名
http://www.e-marathon.jp/tsunoshima/
大会情報更新
- 桜井
2025/05/09 (Fri) 13:19:17
マラソン大会の情報を更新しました。
情報の古いものや誤りのある可能性があり、内容等については主催者発表のものを確認してください。
http://kenji8383.lolipop.jp/urc-betu/top-p/r-annai.html
Runkeeperチャレンジ150Km(4-5月)に参加しました
- 桜井
2025/05/09 (Fri) 13:10:37
・Runkeeperチャレンジ150Km(4-5月)に参加しました。距離累積タイプです
・開催期間は4月1日~6月1日
▲走行記録(Runkeeperのアプリの記録)
・292.43Km、42:44:17
・参加人数、7451人
◆魔法の記録
・Runkeeperのアプリは魔法の記録を含みます。魔法の記録を除く実走分を正式記録とします
・実走記録は150.47Km、25:58:35
◆正式記録
・Runkeeperの実走記録を150Kmに調整したタイムを正式記録とします
・記録 150Km、25:53:42 ← タイムは150Kmに調整
・15日23分割で走りました
◆走行内訳
回数 月 日 タイム 距離 場所など
1 2025/4/19 2:56:03 15.21 荒山・京見山・トンガリ山・白毛山・丁山トレラン
2 2025/4/20 0:51:12 3.10 白鷺山・的場山トレラン①
3 2025/4/20 0:23:31 2.53 白鷺山・的場山トレラン③
4 2025/4/20 1:50:34 9.13 蔵山・高雄山・川向山トレラン
5 2025/4/21 1:04:53 6.43 操山・旗振台・護国神社裏山古墳トレラン
6 2025/4/21 0:14:18 1.51 加計学園構内トレラン
7 2025/4/22 1:23:53 7.96 操山・旗振台・護国神社裏山古墳・明善寺跡トレラン
8 2025/4/23 0:48:53 5.21 笠井山トレラン①
9 2025/4/24 1:22:09 8.66 金山トレラン①
10 2025/4/26 1:07:44 4.05 城山・天王山トレラン①
11 2025/4/26 2:18:55 9.54 感状山・三濃山トレラン①
12 2025/4/26 0:17:36 2.20 エーガイヤ千種温泉周辺トレラン①
13 2025/4/27 0:33:12 2.53 波賀東山温泉周辺トレラン①
14 2025/4/27 1:17:20 5.63 一山トレラン
15 2025/4/28 1:24:51 5.73 愛宕山・轟山トレラン
16 2025/4/29 0:53:08 6.38 ふれあいセンター周辺
17 2025/4/29 0:58:42 7.72 百間川ふれあいロード
18 2025/4/30 0:38:24 5.23 家の周辺
19 2025/5/ 1 1:07:08 8.90 世羅の林道トレラン
20 2025/5/ 2 1:05:19 8.61 〃
21 2025/5/ 3 1:25:28 8.70 白鳥山・松子山トレラン
22 2025/5/ 3 0:43:42 5.76 世羅の林道トレラン
23 2025/5/ 4 1:11:40 9.75 〃
第249回TATTAサタデーランに参加しました
- 桜井
2025/05/09 (Fri) 11:41:12
・第249回TATTAサタデーラン「コロッケを食べた分だけ消費しよう」に参加しました
・開催日は5月3日から6日、目標達成(600kcal・距離累積)タイプです
・参加人数は303名
・トレランで目標をオーバーするカロリーを達成です
◆大会の記録
5/3、14:03達成、924kcal/600kcal、2:41:38、19.01Km
◆魔法の記録
・今回は魔法の記録はありません
・しかし、他の大会を同時に計測しているのでその大会では今回の記録を除きます
◆正式記録
・距離で集計しているので今回走った距離を大会の正式記録とします
・記録 19.01Km、2:41:38
・1日間2分割で走りました
◆TATTAの走行内訳
回数 月 日 タイム 距離 場所など
1 2025/5/3 0:19:45 2.71 世羅の林道トレラン(793kcal)
2 2025/5/3 2:21:53 16.30 城山・経塚山・大丸目山・畠山トレラン(131kcal)
RUN as ONE - GLOBAL Virtual Run Series 2024/2025 1st Challengeの順位(確定)
- 桜井
2025/05/09 (Fri) 11:05:34
◆総合(参加3653人中)
1位 1:14:40 大阪府人(年代60-64)
2位 1:15:01 東京人都人(年代60-64)
3位 1:19:07 神奈川県人(年代50-54)
676位 1:51:01 桜井
◆5歳刻み年代別(参加12人中)
1位 1:51:01 桜井
2位 2:03:40 神奈川県人
3位 2:14:27 埼玉県人
◆岡山県(参加11人中)
1位 1:48:40 年代65-69
2位 1:51:01 桜井
3位 2:10:01 年代55-59・女性
東広島陸上競技フェスタinアクアパークの案内 - 桜井
2025/05/08 (Thu) 10:23:22
大会名 第2回東広島陸上競技フェスタinアクアパーク
開催日 6月15日(日)
締 切 6月8日
会 場 【広島・東広島市】
種 目 5Km、3Kmほか
参加料 1650円
https://moshicom.com/125242/
Runkeeperチャレンジ10Km(4月)に参加しました - 桜井
2025/04/30 (Wed) 15:05:21
・Runkeeperチャレンジ10Km(4月)に参加しました。1回完走タイプです
・開催期間は4月1日~5月1日
◆大会記録(アブリの記録)
・43.41Km、6:31:24
◆魔法の記録
・大会記録(アブリの記録)には魔法の記録(Runkeeperで計測した4月の1回あたり10Km以上の走行分)を含みます
・魔法の記録を除く実走分を大会記録とします
・なお、他の大会も同時に計測しているのでその大会では今回の記録を除きます
◆魔法の記録を除く実走記録
・4月30日に百間川ふれあいロードほかを走りました
・疲れが残っているので1Km/6分20秒から6分30秒が目標です。結果は1Km/6分04秒でした
◇Runkeeperの記録 10.25Km、1:02:13→タイムを10Km調整=1:00:41
◆正式記録
・主催のRunkeeperの計測を10Kmに調整して正式記録とします
・正式記録 10Km、1:00:41 ※記録は10Kmに調整
YAMAPのDOMO - テツ
2025/04/30 (Wed) 12:56:58
sakuraiさん>
YAMAPのDOMOって何かと思いググったら、”いいね”の進化系でその際にDOMOを進呈するとか。
しかし、3ケ月の有効期限で超20000pも貯まるってすごいんじゃないですか(よう分らんけど)。
秘境奥島根やさかウルトラマラニック in浜田 2025の案内 - 桜井
2025/04/29 (Tue) 19:16:29
大会名 秘境奥島根やさかウルトラマラニック in浜田 2025
開催日 10月26日 (日)
締 切 9月29日
会 場 【島根・浜田市】浜田市役所弥栄支所前イベント広場
種目等
・100km、制限15時間、参加料19000円、定員200人
・フル、制限7時間、参加料11000円定員150人
・ハーフ、制限32時間30分、参加料9000円定員150人
http://yasakamaranic.com/
兵庫 波賀トレイル2025春 DOUBLE ATTACKに参加しました - 桜井
2025/04/29 (Tue) 07:10:45
・波賀トレイル2025 DOUBLE ATTACK春のDOUBLE(20Km)に参加しました
・天気は晴れ、気温は日中に24℃(昨年は30℃近く)近くまで上がり暑くなりました
・コースは東山尾根コース→東山山頂→東山登山コース→遊歩道を周回します。DOUBLE(20Km)は同じコースを2周します
・エイドはスタート&ゴール地点と東山登山コース登山口(6Km地点)です
・制限時間は、9時30分スタートで1周目が11時20分、登山口エイド(16Km地点)13時00分、フィニッシュ13時30分です
・参加者は申込90人、完走82人、DNS5人、DNF3人と少数です
◆成績 3:25:47(総合25位(完走39名中)、DOUBLE男子25位(完走38名中)/10km地点1:34:36(通過順位31位)
◆9時30分にSINGLEとDOUBLEが一斉にスタートです。暑いので完走が目標です。少し走って遊歩道に入り階段で渋滞しました。少し下ってから舗装路を登って行き、登山口から東山尾根コースと林道を走って東山山頂です。
東山登山コースを走り下り、アップダウンの遊歩道を通って1周回は1時間34分36秒でした。
2周回に入ると暑くて登りはほぼ歩き、東山登山コースを走って下ってエイドに着いた頃には平衡感覚がなくなったようで真っ直ぐ進めません(熱中症?)。体が右に傾き左の腰が痛くなり両足が痛くおまけに攣りそうです。
何とかアップダウンの遊歩道を越え、湿地の上に設置された板の歩道を通りますがまともに進めせん。
歩道の板はかなり朽ちてところどころ穴が開いているため、縦に30cm幅ほどの板が置いてあるのですが2~3歩でその板を踏み外します(1周回目は10歩ほどで踏み外していました)。しかし、なんとか朽ちた板を踏み抜かずに通過、最後の小山を越えてフラフラになってゴールにたどり着きました。